2022年6月、7月の開運日

ライフスタイル

スタートの日や大切な日を決める時に余裕があれば選んで合わせると佳いという考え方で、令和4年6月、7月の開運日をご紹介します。
『あれをしてはダメ!』『ここへ行くと良くない!』というネガティブ思考ではなく、出来うる限りの中で佳い方を選んで開運するというポジティブな考え方をおススメします。

ご紹介する開運日について

ポピュラーな吉日と言えば大安吉日や友引などの六曜ですが、ここでは大安のみを他の吉日と掛け合わせてご紹介します。
六曜についてはコチラをご参照ください。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

開運日を活かして、よりラッキーに!

手帳に書き写したり、スマホのカレンダーやリマインダーに入れるのも開運行動です。
しっかり活かして、より開運体質になってくださいね^^
※大安については、他の開運日と重なる日のみご紹介しています。
※不成就日と吉日が重なる日は、吉日のパワーが発揮されないと言われています。

2022年6月の開運
6月6日(月)寅の日 
6月9日(木)一粒万倍日+巳の日
6月10日(金)天赦日+一粒万倍日
6月14日(火)満月(20:52・射手座)
6月18日(土) 寅の日
6月21日(火)一粒万倍日+巳の日 夏至 18:14
6月22日(水) 一粒万倍日
6月29日(水)新月(11:52・蟹座)
6月30日(木)寅の日

2022年7月の開運
7月3日(日)一粒万倍日+巳の日
7月4日(月)一粒万倍日+大安 不成就日
7月7日(木)一粒万倍日
7月10日(日)甲子の日+大安
7月12日(火)寅の日 不成就日
7月14日(木)満月(03:38・山羊座)
7月15日(金)己巳の日
7月16日(土)一粒万倍日+大安
7月19日(火)一粒万倍日
7月24日(日)寅の日
7月27日(水)巳の日
7月28日(木)一粒万倍日+大安 不成就日
7月29日(金)新月(02:55・獅子座)
7月31日(日)一粒万倍日 不成就日

開運日にこだわり過ぎるよりもご自分の直感とお気持ちを最優先するのが佳いと思います。
でも、せっかくなら佳い日にしたいというのが人情と言うものですよね。
それぞれの開運日についてまとめましたので、是非、下記を参考にしてみてくださいね。

開運日の解説

◆一粒万倍日◆新しいことを始めるのに最適な日
「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味である。一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされる。但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるので凶とされる。一粒万倍日は数が多いことから、他の暦注と重なる場合がある。その場合、吉日と重なったら一粒万倍日の効果が倍増し、凶日と重なったら半減するという。Wikipediaより

◆天赦日◆ 結婚 開業 引っ越し 宝くじの購入に最適な日
天赦日とは、この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、「最上の大吉日」である。そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」とも注記される。天赦日は季節と日の干支で決まり、年に5回または6回ある。
*不成就日以外の悪日を打ち消します。Wikipediaより

◆寅の日◆ 旅行 金運UPに良い日 冠婚葬祭に不向きな日
十二支の寅(とら)にあたる日で、12日ごとに巡ってくる吉日のこと。寅は「千里行って千里戻る」ということから、この日は旅立ちに良いとされます。そして、「お金を使っても戻ってきてくれる」という意味があります。寅の縞模様は、金運の象徴と言われ、お財布を買う、新調する、金運を上げるには大変効果的です。

◆巳の日◆ お財布の新調・購入 銀行口座の開設 宝くじの購入などに最適な日
芸術・財運を司る『弁財天』と呼ばれる神様と縁のある日と言われ、「金運・財運」に縁起の良い日です。この日に、お金にまつわるお願い事をすると、弁財天様が叶えると言われています。弁財天様の使いである蛇にお願いをすれば、弁財天様に届けてくれるということで、巳の日は金運、財運アップの日となります。60日に一度やってくる己巳(つちのとみ)の日は、巳の日なかでもさらに縁起の良い日です。
※神社(弁財天様)へ参拝する、お願いごとをするのも◎

◆甲子の日◆ 新しく始めると長続きする・お金にまつわることをすると良い日
甲子(きのえね)の日は、財運・金運・商売繁盛の『大黒天』と呼ばれる神様と縁のある日と言われ「金運・商売繁盛」に縁起の良い日です。縁結びにもとても良い日になります。恋愛面では、告白する、付き合い始める、婚活する、結婚すると良い日です。
※神仏(大黒天様)へ参拝する、お願いごとをするもの◎

◆大安◆ 何事においても吉 成功しないことはない日
「大いに安し」の意味。六曜の中で最も吉の日とされる。何事においても吉、成功しないことはない日とされ、特に婚礼は大安の日に行われることが多いほか、自動車の登録日や納車日、建物の基礎工事着工日や引渡日をこの日にするという人も多い。また、内閣組閣も大安の日を選んで行われるという。Wikipediaより

◆不成就日◆ 何事も成就しない日 効果が半減する日
何事も成就しない日とされ、結婚・開店・子供の命名・移転・契約・芸事始めなど、事を起こすことが凶とされる。市販の暦では他にも色々なことが凶となっていて、結局は全てのことが凶ということになる。Wikipediaより

新月と満月も味方にしましょう!!

最高の開運日と言われる一粒万倍日と天赦日金運に良いとされる寅の日、巳の日、その他に新月、満月の日も入れました。
月の満ち欠けも心と体に大きな影響を与えるので、上手く利用しましょう。

●新月 新しいことを始める 仕切り直しに佳い日
新月とは、月が地球の影となり何も見えない状態(0)のことを指します。月の満ち欠けに於いて新月とはニュームーンと呼ばれ、正に始まりの月。新月には不思議なパワーが秘められています。『願いを叶えたいのであれば新月に』と言われるように、新月は願い事をするのに最も適した時です。

○満月 手放したい感情や物事を解放すると佳い日
満月は「達成」であり「完了」でもあるので、今まで抱えていたことやしがらみなどを手放す時です。不安やネガティブな心を開放し、自分の内面の整理を促すような願い事をする(誓いを立てる)最適の時です。
満月(100)を境に月は欠けていくので減らすこと、ダイエットをスタートさせるのもおススメです。

初夏のご予定に是非ともお役立てくださいね!!

 

菊池 理恵

Kikuchi Rie アイシクル編集部 プロデューサー 花とカラーで癒しと気づきを届ける     アトリエ FLORET R 代表 フローラルカラーセラピ...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

30代からの美容・心と体・ライフスタイルをサポートする女性のためのウェブマガジン
このサイトについて

icicleの最新記事をTwitterで誰よりも早くチェックしましょう!