たまには新旧喫茶巡りで刺激をもらおう

今回のお話しはリメイクとは直接関係ありませんがご参考になれば!
2軒のお店をご紹介します。
☆北区屯田のカフェ パスリさん。
☆小樽の老舗喫茶 コロンビアさん。
手作りカフェにはヒントがたくさん
パスリさんは、オーナーさんが店内をDIYで作り上げたお店です。
もう……..素晴らしいセンスなんです!!!!!
オープン当初から何度かお邪魔していて、今回は15年ぶりくらいに伺いました。
相変わらずの素敵なお店でした。
ココは入口。
なんてことない古い棚も置き方と飾り方でこんなに素敵になります。
黒と白の壁の色合いも絶妙!
店内は木と漆喰の組み合わせ。
私がうかがった時、お客様がたくさんいてあまり写真を撮ってこられませんでした。
行って是非ゆっくり見渡してみてください。
DIYでもここまでできるんだ!
インテリアづくりって気軽に楽しめるんだ!
小物の飾り方も
こうやって使えるんだ!
堅苦しく考えなくていいんだ!
そんな気持ちになれる1軒家カフェです。
予約必須です!
カフェ パスリさん Parsli
札幌市北区屯田5条5丁目7-3
011-774-6804 *駐車可
レトロ喫茶の魅力
お次は小樽のコロンビアさん。
ここは偶然ネットで見つけたところです。
古くからあるレトロ喫茶です。
こういうところは、ヒントがあるというよりも目の保養です。
どこ製かわかりませんが、古い柱時計。
こんな照明も素敵なんですが。
これ、おそらく日本製です。
昔は、ナショナルとかヤマギワとか…とても素敵な照明を作っていたんです。
そんなのが見れるのも、レトロ喫茶ならではです。
そして、このアイアン。
店内あちらこちらで使っています。
おそらく製作ものでしょう。今は既製品のアイアンが多い中貴重です!
ほしい!!!!!
そして、なによりこの形のあんみつ!
もちろんクリームソーダも昔ながらのままありました。
最近のカフェは、がーーーーっと機械で出てくるコーヒーが多いです。
でも、老舗の喫茶店は、ゆっくり落としたコーヒー。
コーヒーにうんちくいうタイプではないのですが、やっぱり落としたのが一番です!
老舗喫茶で見てほしいのは、内装です。
ヒントを得るというより、”こんなのがあったんだなぁ”と言う目の保養です。
ちょっと汚れがついているものでも、本物があります。
だんだんそんな喫茶店も改装が進んでいて残念な気持ちになります。
今のうちに見れるだけ見て歩こう!それくらい貴重ですよ^^
喫茶 コロンビア
小樽市花園1丁目10-2
0134-33-5178
深夜0時までやっています。観光の後にゆっくり行けますよ!