マカロンとの出会いも一期一会

ピエール・エルメ・パリのマカロンと熱愛中の私ですが、たびたび浮気をしています。
(以前の記事「大人のマカロン」)
先日スマートフォンのアルバムを整理していたら、色々なお店のマカロンの写真が保存されていました。
少しご紹介したいと思います。
店舗販売限定!ベルギーを代表するショコラティエ ピエールマルコリーニ
ピエールマルコリーニと言えば、チョコレートが有名です。
仕入れから調合、焙煎に至るまで、カカオ豆にこだわっているだけあって、ピエールマルコリーニのチョコレートは口に入れた時の鼻から抜けるカカオの香りが格別という印象です。
そんなピエールマルコリーニでもマカロンが販売されています。
残念ながら、チョコレートはオンラインショップで購入が可能ですが、マカロンは店舗に行かないと買えません。
ならば、東京へ行った時に買うしかない!
と言うことで買ったマカロンです。
ショッピングバッグと外箱にもカカオがデザインされているのを見ても、カカオへのこだわりを感じます。
コンセプトは「ラグジュアリー」 神戸発!グラモウディーズ
5年ほど前、神戸ルミナリエが見たくて旅行に行きました。
神戸で美味しいマカロンが食べたくて、お友達に教えてもらったパティスリーが「グラモウディーズ」でした。
当時、カフェも併設しているとてもラグジュアリーな路面店があリましたが、今は閉店して百貨店にショップがあるようです。
私が住む地域にも、ホワイトデーの時期になると催事で出店する事があるので、その際はなるべく初日に出かけてGETします。
グラモウディーズのマカロンは、どことなくピエール・エルメ・パリのマカロンを思わせる感じがあり、私の好きなマカロンリストの上位にランクインしているのですが、それもそのはず、パティシエのマーク・グレイス氏は日本のピエール・エルメ・パリでシェフパティシエを務めていた方でした。
とことん素材に拘ったマカロンは様々なフレーバーがあり、生地とクリームのバランスが絶妙なのです。
そして、価格がお手頃なのも嬉しい。
今年の春に買ったあまおうのマカロン。
見た目も可愛らしく、美味しくいただいました。
わざわざ買いに行く!札幌で味わえる本格フランス菓子 セ・ボー・エ・ボン
とにかくピエール・エルメ・パリのマカロンが大好きな私ですが、ある時自分の住む街、札幌のパティスリーのマカロンをあまり食べていない事に気がつき、ネットで検索して色々食べてみました。
ネットで美味しいと紹介されていても、私の好みのマカロンではなかったりして、やっぱりピエール・エルメ・パリのマカロンが恋しくなるのがお決まりでしたが、セ・ボー・エ・ボンのマカロンだけは、何度も何度もリピートしている大好きなマカロンです。
そして、ここセ・ボー・エ・ボンのオーナーもピエール・エルメ・パリ青山でスーシェフ(製造統括責任者)をされていた方。
何度もリピートしたくなるのも納得です。
歯応え、生地とクリーム、フレーバーなどなど、セ・ボー・エ・ボンのマカロンは、ハイクオリティーなのにリーズナブルです。
マカロンがお好きな方、札幌で美味しいマカロンを探している方がいたら、是非食べてみて欲しい。
わざわざ足を運んでも食べていただきたいマカロンだと思っています。
札幌円山のケーキ・洋菓子/C’est BO et BON(セボーエボン)
クリスマスも近くなってきましたね。
様々なお店でこの時期限定のマカロンが、ショーウィンドウに並んでいるかもしれません。
是非美味しいマカロンとの出会いを楽しんでみてくださいね。